などなど、疑問に感じることは多々あると思います。
世の中にスカウトサービスについてのレビュー記事は数多くありますが、目的に応じてどのスカウトサービスを利用すべきた紹介している記事が少ないと感じました。
そこで、現役の大手企業採用担当の目線で有名スカウトサービスを比較したいと思います。
本記事を最後まで読めば、あなたの就活を効率的に進めてくれるサービスを見つけられるはずです。
目次
スカウトサービスとは?
スカウトサービスとは、企業から学生に対して面談やイベントへの参加依頼が来るサービスです。
通常はナビサイトを利用して学生が企業を見つけ、説明会やインターンの参加に向けて動く必要がます。
しかし、スカウトサービスを活用すれば、あなたを気に入った企業が特別なイベントや面談などに招待してくれます。
そのため、効率的に就活を進めることができるのが最大の特徴です。
以下がスカウト型サービスの共通点です。
スカウト型サービスとは
- 採用担当が学生のプロフィールを見てスカウト
- イベントや面談に招待される
- スカウト特典を出す企業も・・・
おすすめスカウトサービス3選【この中から選んでOK】
ではここで、現役の採用担当目線で利用すべきスカウトサービスを紹介します。
結論から言うと、以下の3つのスカウトサービス以外の他サービスで迷う必要はありません。
おすすめスカウトサービス3選
- キミスカ
- OfferBox
- dodaキャンパス
マッチ度が高い企業からスカウトを獲得したい方へ【キミスカ】
基本情報
- 利用企業数950社以上
- 利用学生4人に1人が利用
- 適性検査150問
- 料金無料
自己分析を深めつつ、自分に合った企業と出会いたいという方にはキミスカをオススメします。
キミスカに実装されている適性検査の精度は凄まじく、強み・弱みだけでなく、自己分析が難しい価値観やストレス耐性まで診断してくれます。
企業はあなたの適性検査を確認しているので、あなたの人物像にマッチするスカウトが送られる可能性が高いです。
また、利用企業数は他の大手スカウトサービスに比べて少ないですが、自分で探すのが困難な大手子会社・優良中堅企業からのスカウトが多いので、新たな出会いに期待できるサービスです。
>>キミスカの特徴・評判を現役人事部が解説(就活生による評価まとめ)<<
様々な企業から手広くスカウトを獲得したい方へ【OfferBox】
基本情報
- 利用企業数9,000社以上
- 適性検査251問
- 料金無料
まだスカウトサービスを使ったことがないという方は、まずをOfferBox利用することから始めましょう。
OfferBoxの強みはなんといってもユーザー企業数が他の企業よりも多いことです。
しかも、人気企業や大手企業にもよく利用されているため、大手志向の学生にとっては登録必須のサービスであると言えます。
また、マッチする企業と出会えるような工夫が随所に見られ、就活生からの人気が非常に高いサービスです。
>>OfferBox(オファーボックス)の評判・口コミを企業側目線で紹介<<
確実にスカウトを獲得したい方へ【dodaキャンパス】
基本情報
- 利用企業数6,800社
- 利用学生5人に1人が利用
- 適性検査23問
- 料金無料
とにかくスカウトを獲得したいという方にはdodaキャンパスがオススメです。
他の大手スカウトサービスにくらべ、登録学生数がそこまで多くないので、学生1人あたりのスカウト獲得率が高いサービスになっています。
dodaキャンパスのスカウト受信率は98%に及ぶので、プロフィール登録さえしておけば、ほぼ確実にスカウトを受け取ることができます。
また、ベネッセが運営しているため大手企業で数多く採用されている点も魅力です。
>>dodaキャンパスの特徴・評判を現役人事が解説(デメリットも解説)<<
まとめ
以上、いかがでしょうか?
本記事では現役採用担当の筆者がオススメするスカウトサービス3選を紹介しました。
また、選りすぐりのスカウトサービス3選の中でも、目的別にオススメのスカウトサービスを解説ました。
スカウトサービスについては、目的に応じて選べば、時間を無駄にするようなことにはならないでしょう。
スカウトサービスをうまく活用して、あなたの就活を効率的に進めてください!
最後まで読んで頂きありがとうございました。