就活ツール

逆求人サービスで就活を合理化する【初心者・上手くいかない人必見】

4月 4, 2021

  1. HOME >
  2. 就活ツール >

逆求人サービスで就活を合理化する【初心者・上手くいかない人必見】

4月 4, 2021

本記事の信憑性

  • 筆者は現役の大手企業の新卒採用責任者
  • 3年間で1,000名を超える学生との面談・面接を経験
  • 専門は新卒採用戦略企画(2,000名参加の企業向けフォーラムで採用戦略が紹介される)

 

今回は就活生の必須ツールと言われる逆求人サービスを活用した就活の合理化について解説します。

就活を始めたばかりの方や、就活が思うように進まなくて焦っている方は是非参考にして下さい。

 

本記事で紹介する就活の進め方を実践することで、以下のような無駄な時間を大幅に削減できます。

 

無駄な時間

  • 興味のない企業への説明会参加
  • 受かる見込みのない企業への選考参加
  • 数十社もの企業にエントリーする作業

 

無駄な時間を削減することで企業研究や自己PRのブラッシュアップに時間を注げます。

そのため、時間を有効活用できれば納得内定を獲得できる可能性が高くなります

 

Rambo
就活では時間の使い方が明暗を分けます!

 

逆に、時間を無駄にする就職活動をしていては、納得内定は遠のきます。

自分に合うかわからない企業にエントリーして、面白くない説明会に強制参加させられ、お祈りされる・・・

そんな、就職活動を続けると自信を失ったり、苛立ったりと精神的に不安定な状態になるリスクもあります

 

Rambo
そんな精神状態で選考に臨んでしまって結局不合格・・・負のスパイラルってやつです。

 

だからこそ、本記事を最後まで見て消耗しない就職活動の方法を学んで頂きたいと思います。

 

逆求人サービスを活用して時間を有効活用する

結論から言うと、就職活動では『逆求人サービス』を賢く使うべきです。

 

逆求人サービスはリクナビやマイナビといった求人サイトとは真逆の発想です。

気に入った学生に企業からスカウトを送るサービスになっています。

 

逆求人サービスで就活を合理化する【初心者・上手くいかない人必見】

 

逆求人サービスでは企業が学生を選んでスカウトを送るため、以下のようなメリットがあります。

 

メリット

  • 自分に合うか企業が判断してくれる
  • 希望条件に合う企業からスカウトが来る
  • 評価された状態で選考をスタートできる
  • 数千社の企業に一斉にアピールできる

 

このように、非常に効率的にマッチする企業と出会えるサービスになっています。

企業の方からあなたを見つけてくれるので、無駄な作業から開放されます。

 

また、あなたに好意を寄せる企業をストックできるので、志望度の高い企業に集中することも可能になります。

 

Rambo
最初から自分に興味を持ってくれてるから選考もスムーズに進めやすいです!

 

更に、逆求人サービスを機能を上手く活用することで以下のような選考対策までを可能になるのです。

 

逆求人サービスを活用した選考対策

  • 自己PR・ガクチカが評価されるか選考前にテストできる
  • 適性検査により自己分析を深められる

 

Rambo
インターン・本選考前に自分のテストマーケティングできるのは逆求人サービスだけ!

 

これ程のメリットを受けられるにも関わらず、逆求人サービスは無料というのもありがたいですよね。

逆求人サービスでは利用企業から費用をもらっているので、学生にとっては何の負担もないのです。

 

しかも、企業側は費用を支払っているので本気でスカウトを送ってくれる可能性が高いです。

 

Rambo
一括送信のスカウトメールを送ってくるようなサービスは微妙。。。

 

逆求人サービスの登録方法【1分で完了】

逆求人サービスを利用する手順は簡単です。

 

step
1
利用する逆求人サービスを選択

step
2
逆求人サービスに登録・プロフィールを記入

step
3
スカウトが送られるのを待つ

 

Rambo
少し時間はかかるけど、適性検査を受検した方がよりスカウトを貰える確率がアップします。

 

イチオシの逆求人サービス

ちなみに、初めての方が利用すべき逆求人サービスはOfferBox一択です。

 

日本を代表する大手企業から、優良中堅企業まで、約7,000社の企業が利用している最大級の逆求人サービスです。

 

更に、企業にはスカウトを送れる数の制限が設けられているため、本気のスカウトが送られてきやすいというのもオススメできる理由になります。

 

OfferBoxの利用手順については以下に図示しているので参考にして下さい。

【OfferBox】利用企業が評判や利用方法を解説(企業側の視点・悪評もレビュー)

 

【OfferBox】利用企業が評判や利用方法を解説(企業側の視点・悪評もレビュー)

 

一度登録しておくだけで、たくさんスカウトが送られ、高く評価された状態で企業の選考を受けることができます。

 

そのため、まずは逆求人サービスに登録することから始めてみましょう。

 

 

気になる方はまずは口コミから参考にしてみて下さい。

【OfferBox】利用企業が評判や利用方法を解説(企業側の視点・悪評もレビュー)
参考OfferBox(オファーボックス)の評判・口コミを企業側目線で紹介

続きを見る

 

その他オススメの逆求人サービス

就活生におすすめできる逆求人サービスは他にも存在するので紹介します。

 

やはり王道はOfferBoxですが、使う学生のタイプによってはOfferBoxよりも有用な場合もあるので参考にして下さい。

 

とにかくたくさんスカウトが欲しい人にオススメ(キミスカ)

キミスカはOfferBoxと同じく、企業側から気に入った学生に対してスカウトを提示するスカウト型サービスです。

 

キミスカはとにかく沢山の企業からスカウトを獲得することができるので、「駒を増やしたい」「まずは1社内定が欲しい」という方にオススメのスカウトサービスです。

 

スカウトの種類が「プラチナスカウト」「本気スカウト」「気になるスカウト」と3種類存在するため、あなたにスカウトしてくる企業の本気度が一目瞭然なのも嬉しいポイント。

 

あなたのガクチカを掲載してみて、企業の反応を試してみましょう。

 

キミスカの特徴

  • 精度の高い適性検査を実装しているので自己分析に役立つ
  • スカウトの種類で企業の本気度が一目瞭然
  • 隠れ優良企業からスカウトが届く

 

 

 

キミスカの特徴・評判を現役人事部が解説(就活生による評価まとめ)
参考キミスカの評判/結局、他の就活サイトと何が違う?(人事が批評)

続きを見る

個性をしっかりとアピールしたい方にオススメ(dodaキャンパス)

dodaキャンパスの特徴・評判を現役人事が解説(デメリットも解説)

 

dodaキャンパスは教育大手のベネッセと転職業界大手のパーソルが共同運営するスカウトサービスです。

 

dodaキャンパスを利用している企業には大手有名企業が多いことから、大手志向の学生にオススメのサービスと言えます。

 

また、あなた自身の個性がアピールしやすいように工夫されているので、企業に個性を認めて欲しいという方にピッタリなサービスです。

 

dodaキャンパスの特徴

  • 業界大手のベネッセ・パーソルの共同運営
  • 就活に役立つコンテンツを受講できる
  • 大企業・有名企業が多く利用している

 

気になる方は是非とも以下の公式サイトから登録してみて下さい。

 

 

dodaキャンパスの特徴・評判を現役人事が解説(デメリットも解説)
参考dodaキャンパスの特徴・評判を現役人事が解説(デメリットも解説)

続きを見る

 

 

最後に・・・

ここまで読んで行動しないことこそ時間の無駄です。

 

就職活動で納得内定を勝ち取るのは行動力がある人後回しにしない人です。

 

多くの学生は面倒くさがって行動せずに、本選考間近になって「企業研究できてない!」「受ける企業がない!」と焦ってしまうのです。

 

ぜひとも時間を無駄にせず消耗しない就職活動を実現し、納得内定を獲得して下さい。

 

 

-就活ツール
-,

© 2023 就活GrowUpブログ Powered by AFFINGER5