本記事の信憑性
- 筆者は現役の大手企業の新卒採用責任者
- 3年間で1,000名を超える学生との面談・面接を経験
- 専門は新卒採用戦略企画(2,000名参加の企業向けフォーラムで採用戦略が紹介される)
いまや、就活生は参加必須と言われているインターンシップ。
就活生の約9割が1度はインターンシップに参加経験があると言われています。
しかし、一方で以下のような理由からインターンに行きたくないと考える学生も多いようです。
そこで、本記事ではインターンに行きたくない!と考えている人に向けて、現役人事部の筆者が以下をわかりやすく解説します。
本記事を読めば、インターンに行きたくないと思っていた人も、「ちょっとインターンに参加してみるか!」と前向きな気持ちになれると思います。
ぜひ最後まで読んでみて下さい。
目次
インターンシップに行きたくない学生は多い
最近では約9割の就活生がインターンシップに参加しています。
しかし、「周りが行ってるから」といった消極的な理由で参加している学生も多く、本音ではインターンはめんどくさいと考えている就活生は多いです。
というの、インターンに参加するためには企業のインターン予定を確認して、ESを提出して、Webテストを受験して、面接やGDを受けて・・・と参加するまでのステップが非常に面倒だからです。
また、インターンに参加できても、グループワークをさせられたり、人事から評価されたり・・・と自分に自信のない学生にとっては不安な印象もあるでしょう。
そのため、あなたがインターンに行きたくないと感じていても全く不自然ではないのです。
インターンに行かなくてもなんとかなる
昨今、インターンに行かないと内定が獲得できないと言われることも多いです。
しかし、結論から申し上げると、インターンに行かなくても普通に内定は獲得できます。
筆者も本業では大手企業の新卒採用に従事していますが、インターンに参加していない学生にも普通に内定を出しています。
そのため、必ずしもインターンに参加しないと内定を獲得できないとは言い切れません。
インターンシップの目的・種類
そもそもインターンに参加する目的は何でしょう?
インターンの種類とそれぞれの目的について以下で説明します。
短期インターン:手軽に企業理解
短期インターンとは1日~1周間程度の期間で開催されます。
企業にとっても手軽なインターンであるため、多くの企業が開催している形式になります。
また、インターンの内容も企業説明会や新規事業立案などのグループワークが中心です。
開催企業数も多く、手軽である反面、具体的な業務や社員について深く知ることは難しいです。
そのため、短期インターンに参加する目的は会社の事業の方向性や会社の雰囲気をザックリ理解することであると言えるでしょう。
長期インターン:業務を体験して適性を知る
長期インターンとは、1ヶ月から数ヶ月にわたり開催されることが多いです。
長期インターンの最大の特徴は、期間中はその会社の社員として実務を経験することができる点です。
社員と同様の業務を行うので、仕事内容については勿論、どんな人が働いているのかまでかなり具体的に理解することができるようになります。
また、実際に仕事を行うので、その会社が自分に合うのか合わないのかも明確になります。
そのため、長期インターンに参加する目的は、その会社の具体的な業務内容や社員・自身の適性を深く理解することにあると言えます。
インターンシップに行くべき4つの理由
インターンの目的が理解できたところで、インターンに行くべきだと言われる理由について解説していきたいと思います。
結論から申し上げると、インターンに行くべきと言われる理由は以下の4つです。
インターンに差参加するべき理由
- 特別選考ルートに乗れるから
- 志望度が高いと思われるから
- インターン参加者限定イベントがあるから
- 他社選考で箔がつくから
では、詳細を説明します。
理由①特別選考ルートに乗れるから
インターンシップに参加する大きなメリットとして、その企業の特別選考ルートに乗れる点があげられます。
多くの企業では、インターン参加者にはES選考通過や一部面接免除といった特典が用意されています。
本選考シーズンにおいて最も倍率が高いES選考や、一次面接が免除されるのは非常に大きなメリットであると言えます。
また、本選考シーズンでは数多くの企業の選考を同時並行で受けることになりますが、選考ステップが少なくなることで就活を合理化することができます。
理由②志望度が高いと思われるから
インターンシップに参加している学生は当然、その企業への志望度が高いと見做されます。
就活では能力や人柄と同じくらい志望度の高さが重視されます。
そして、その志望動機はいくら「第一志望です」と言っても伝わるものではなく、行動でしか示すことはできません。
そのため、「インターンシップに時間を割いている」という事実は、なによりも志望度の高さをアピールする材料であると言えます。
理由③インターン参加者限定イベントがあるから
多くの企業では、インターン参加者向けの限定イベントが用意されています。
現場社員との座談会や、インターンでの取組みに対するフィードバックなど、企業研究や自己分析に役立つイベントも非常に多いです。
また、様々な社会人と接点を持つことであなた自身のキャリア観を明確にすることが可能になります。
理由④他社選考で箔がつくから
副産物的なメリットですが、難関インターンに参加していれば、他社のインターンや本選考で一目置かれる可能性があります。
勿論、企業によって求める人物像は異なりますが、「〇〇社のインターンに参加できる人材」という印象を持ってもらえることは就活にプラスにはたらくはずです。
インターンシップに行きたくない時の対処法
ここまで、インターンに参加するメリットを解説してきましたが、「それでもインターンに参加したくない」と考える人もいると思います。
そこで、以下でインターンに行きたくない理由別の対処方法を紹介したいと思います。
ケース①インターンの選考がめんどくさい
通常、インターンに参加するには様々な選考が必要になります。
しかし、試しにインターンに参加したいと考えている人や、忙しい人にとっては非常に面倒ですよね。
そんな人は、スカウト型サービスを利用して企業からインターンへのオファーを貰うのが手っ取り早いです。
スカウト型サービスはリクナビやマイナビと逆の発想のサービスで、企業側から学生にオファーが来るサービスです。
企業はオファーを受けてもらうためにインターンの選考免除などの特典をつけてくれることが多いので、気軽にインターンに参加したいと考えている人にとってピッタリのサービスです。
以下にオススメのスカウト型サービスを紹介しているので参考にして下さい。
★筆者おすすめスカウト型サービス3選★
※すべて完全無料で利用できます。
OfferBox
✓利用企業数最多の日本最大規模の逆求人サイト!
✓大手有名企業も多数利用!
キミスカ
✓とにかく沢山のスカウトを獲得できる逆求人サイト!
✓まだ見ぬ優良中堅企業が多数利用!
dodaキャンパス
✓ベネッセ✕パーソルが運営する逆求人サイト!
✓大手有名企業も多数利用!
また、スカウト型サービスについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい。
逆求人サービスで就活を合理化する【初心者・上手くいかない人必見】
ケース②インターンってなんか不安・・・
コミュニケーションに自信がない人や、失敗したくないと考える慎重な人にとって、インターンシップはかなり不安ですよね。
ですが、弱みや失敗は誰にでもあるものです。
まだ就職したことのない学生が力を発揮できないことは当たり前だと考えましょう。
強みを確認したい方は無料の適性検査を受けましょう。
適性検査を受ければ、「自分の強みがわからない」と悩むことはなくなります。
勿論、引き続き自己分析を継続する必要はありますが、自分の強みを正しく把握していれば、ES・面接で堂々とアピールできるようになります。
その点、適性検査はデータに裏付けられた客観的な強みを教えてくれるので、自分の強みを正しく・効率的に見つけることができます。
過去数十万人の受検データから客観的なあなたの特徴を定量的に示してくれるので、
といった疑念を払拭してくれます。
適性検査受検には20分ほど時間がかかり面倒臭いですが、一度受験しておけば就活で遠回りすることもなくなるはず。
まだ受検してない人はさっさと受検しておきましょう。
自己分析用の適性検査は「キミスカ」一択
自分の新たな強みを発見したいという方は、正直キミスカの適性検査さえ受ければ良いです。
キミスカの適性検査は「強み」や「弱み」は勿論、「ストレス耐性」「価値観」「性格」など10項目も診断してくれるハイクオリティな適性検査です。
また、検査結果からあなたの「ビジネス戦闘力」を測定してくれるので、今のあなたがビジネスでどの程度通用するのか、ズバリ教えてくれます。
更に、診断結果から「人物像」や「適性職種」をフィードバックしてくれるのですが、このコメントを面接官に見てもらえばOKなレベルで超絶わかりやすいです・・・笑
適性検査を受験して得られること
- 「強み」「弱み」が細かく診断
- 自己分析が難しい観点も診断
- ビジネス戦闘力という独自診断
- 超絶わかりやすい人物像診断
- 診断結果に合う優良企業からのスカウト
\ 1分で登録完了 /
【関連記事】キミスカの特徴・評判を現役人事部が解説(就活生による評価まとめ)
強み・弱みを的確に教えてくれる適性検査(OfferBox)
まずはテッパンの適性検査を受験したいという方にはOfferBoxに実装されている「AnalyzeU+」をオススメします。
OfferBoxの適性検査では、「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の3つのカテゴリーで診断してくれます。
更にそれぞれのカテゴリーを構成する要素を細かく偏差値で示してくれているので、自身の強み・弱みを視覚的に理解できるようになります。
更に、強み・弱みのそれぞれにコメントまでしてくれるので、自己PRやガクチカに応用しやすいのも嬉しいポイントです。
適性検査を受験して得られること
- 「強み」「弱み」が一目瞭然
- ビジネスに必要な能力を網羅的に診断
- 「強み」「弱み」を具体的にフィードバック
- 診断結果を見た大手企業・ベンチャー企業からスカウト
\ 1分で登録完了 /
【関連記事】OfferBox(オファーボックス)の評判・口コミを企業側目線で紹介
まとめ:気軽にインターンに参加してみましょう
以上、いかがでしたでしょうか?
本記事では、インターンに行きたくないと考える就活生向けに、インターンの意義やメリット、対処方法を解説しました。
最後に本記事の内容をまとめておきますので、ぜひチェックして下さい。
まとめ
- インターンに行きたくない就活生は多い
- インターンに行かなくても内定は獲得できる
- インターンには長期と短期が存在する
- インターンに参加すると就活が有利
- インターンはスカウト型サービスを使えば楽になる
- インターンは失敗して当然、成長の機会と割り切ろう
最後まで読んでい頂き、ありがとうございました。